
ついに、XANAの独自ブロックチェーンである「XANAChain」がローンチされました!
いよいよ、メタバースを構築する土台が出来上がったわけですね。
とくに、メタバース内で利用することができる独自トークン「XETA」が最適化されるというのが、大きなメリットとなるでしょう。
XETAは、さまざまな消費活動に利用されます。
現実世界の水であり、電気であり、通貨であり、人間でいう血液のような存在
ようやく、XANAのエコシステムが回り始めようとしているわけです!
XANAChainを利用するにはいくつかの作業が必要となります。
- ネットワークの追加
- XETAのブリッジ

意味がわからない。。。
分かりますwとくにXANAからブロックチェーンに触れる方にとってみると、初めての体験ですよね。
でも大丈夫です!決して難しい作業ではありませんので。
画像たっぷりで分かりやすく解説していきますよ♬
こんな方におすすめ
- XANAChainの概要を知りたい
- XANAChainをネットワークに追加する方法を知りたい
- XETAをXANAChainにブリッジする方法を知りたい
まずはXANAChainの概要についてかんたんに説明していきます。
そののち、ネットワークの追加、ブリッジの方法について解説していきますね!
それでは、はじめていきましょう♬
XANAChainの3つの特徴
XANAChainは、ブロックチェーン企業である「Avalanche」の「サブネット」をベースに構築されました。
「サブネット」を活用することで自由なカスタマイズが可能。
XANAChainは、web3型メタバースに特化したカスタマイズが施されていますよ。
しかも、Avalancheが誇るさまざまな特徴を引き継いでいます。
ココがすごい!
- 快適なトランザクション
- セキュリティが堅牢
- 独自トークン「XETA」が最適化
以上の特徴が挙げられます。
一つずつ、みていきましょう。
XANAChainの特徴①快適なトランザクション
トランザクションというのは、かんたんに言えば”取引”のことです。
XETAを利用したとき(送金、NFTの購入など)の処理能力は驚異的。
なんと、一秒間で約4,500件のトランザクションを処理することが可能!

具体的に、他のブロックチェーンと比較してみましょう。
Bitcoin |
約7件 |
Ethereum |
約14件 |
Polkadot |
約1,500件 |
ずば抜けて処理能力が高いということがわかります。
たくさんの方が同時に接続することを想定すると、トランザクションは快適であることに越したことはないですね!
XANAChainの特徴②セキュリティが堅牢
XANAChainは、Avalancheの「アバランチコンセンサス」を引き継いでいます。

ブロックチェーン上の取引(計算)をネットワーク参加者同士が監視、検証し、合意を決定する仕組みのことです。
アバランチコンセンサスが登場するまでは、「クラシカル・コンセンサス」「ナカモト・コンセンサス」の二種類のみが存在。
詳しい説明は割愛しますが、それぞれのいいとこ取りをしたのが「アバランチ・コンセンサス」ということになります。
快適なトランザクションを実現するのも、この「アバランチ・コンセンサス」が採用されているからなんですね。
XANAChainの特徴③独自トークン「XETA」が最適化
最大の特徴と言えるのが、独自トークンである「XETA」を最適化できること。
XETAをガス代(手数料)とすることで、XANAのエコシステムが回りはじめます。
しかも、そのガス代は約10円ほどに一定化されるとのこと。

多くの方が利用されているETHとは比べものにならないほどの安さ。
ガス代はXANAの開発費や維持費等に充てられますが、その多くは「バーン」されます。

「バーン」というのは「失くす・燃やす」という意味。
つまり、総供給量が減るということです。
ココがポイント
XETAの発行枚数は50億枚。これ以上増えることはありません。
総供給量が減るということは、"1XETAあたりの価値が上昇する"ということになるわけです。
分母が大きすぎてわかりにくいと思うので、具体例を挙げてみますね。
世界に100個しかない1個1,000円のリンゴがあったとしましょう。
総合的な価値は100個×1,000円で100,000円となります。
ある人が1,000円で10個買い、残り90個になりました。
総合的な価値は保たれるわけですから、残った90個に100,000円の価値が出てきます。
100,000円÷90個で、1個あたりの価値は約1,111円となります。
つまり、総供給量が90個になったことで、1個あたりの価値が111円上昇したということになるわけですね。
XETAにも同じような計算式が成り立ちます。
少しずつバーンすることで、長期的なXETAの価値向上に繋がるということですね。
\XETAについてはこちら/
こちらもCHECK
-
-
XANA(ザナ)の仮想通貨XETA(ゼータ)の買い方をかんたん5ステップでわかりやすく解説!
続きを見る
以上の3点がXANAChainの大きな特徴となるでしょう。
独自ブロックチェーンが完成したことにより、いよいよXANAの国創りが始まります。

とくにXETAのエコシステムは要注目!
XANAメタバースの中で、収益化できるような経済圏が目指されています。
XANA DAOでも日々さまざまな議論が交わされていますよ。ぜひ、提案や意見を投稿してみてください♪
XANAChainに移行するアプリとNFT
XANAChainがローンチされたことにより、多くのものがXANA Chainに移行されます。
- NFTマーケットプレイス「XANALIA」
- Staking
- Vesting
- NFT
- Game-Fi
一つずつ、見ていきますね。
XANAChainに移行するもの①NFTマーケットプレイス「XANALIA」
「XANALIA(ザナリア)」はXANAの独自NFTマーケットプレイスです。
バージョンアップにより、さらに扱いやすくなりした。
現在、対応しているネットワークは以下のとおり。
- ETH(イーサリアム)
- Polygon(ポリゴン)
- BSC(バイナンス)
新たにXANAChainが追加されます。
今後、メタバース内のゲームアイテムなどはXANAChainでの販売が予定されていますよ。
XANAChainに移行するもの②Staking
Stakingプログラムについては、Avalancheのネットワークで動いていました。
サイクル6(2023年1月分)より、XANAChainへと移行されます。
ガス代はAVAXからXETAへ変更。
現在(サイクル5までの分)ステーキングされているXETAは、自動的にXANAChainにブリッジされます。

ただ、Avarancheネットワークに入っているXETAは移行作業が必要。(後ほど解説します)
「マルチチェーン」のサービスを使って可能ではありますが、手数料が少々お高いです。
独自のブリッジシステムが開発中なので、こちらを利用した方がコストは抑えられそうです。
内容が分かり次第、更新しますね!
\Stakingについてはこちら/
こちらもCHECK
-
-
XANA(ザナ)の仮想通貨XETA・LANDステーキングの仕組みと始め方をわかりやすく解説
続きを見る
XANAChainに移行するもの③Vesting
XETAのベスティングアロケーションを保有している方は、XANA Chainから開始することが可能。
サイトのURLはこれまでと同じで、変更はありません。
なので、特に意識しなくても大丈夫です♬
XANAChainに移行するもの④NFT
XANAでは多くのNFTが発行されています。
これから発行されるNFTについては、一部がXANAChainでの発行となりそうです。
- LANDの一部
- World
- メタバース内のゲームアイテム
以上の3つ。
✔︎LANDは、ルースターファイターNFT保有者特典分が充てられる予定

詳細は割愛しますが、ルースターファイターNFTを初期販売で購入した方限定となります。
条件はこちら
- 初期販売で購入された方に限る
- 1アカウントにつき、1ランドの配布
- ランド配布期間まで、ルースターファイターNFTを保持しておくこと
- ランド配布期間まで、NFTのウォレット間の移動はしないこと
- ランド配布期間まで、出品しないこと
- 配布されたランドは1年間は売却できない
\ニワトリランドの詳細、ランドについてはこちら/
こちらもCHECK
-
-
【XANA(ザナ)LAND】ランド(土地)の概要と5つの収益化をわかりやすく解説!
続きを見る
✔︎Worldは可能な限り全てXANAChainで発行予定
Worldというのは、誰もが創ることのできるメタバース空間です。
LANDのうえに載せることで、唯一のあなただけの世界を創ることが可能。
あなたが創ったWorldは、「XANALIA」にて NFTとして販売することができます。
WorldのNFTがXANAChain上で発行され、取引通貨もXETAになるということですね。
\Worldの創り方についてはこちら/
こちらもCHECK
-
-
XANA Builder(ザナビルダー)のインストールと操作方法をチュートリアル形式で解説!
続きを見る
XANAChainに移行するもの⑤Game-Fi
XANAでは、たくさんのP2Eゲーム(Play To Earn)が開発されています。
- NFTDUEL
- Roostar Figtherz
- FLAGLIA
- 逃走中
などなど。
今後開発されるゲームに関しても、全てXANAChainのネットワークが利用されます。
現在、体験できるのはNFTDUELのみ。
NFTDUELはデジタルトレーディングカードゲームです。

来年にはイケハヤさんがファウンダーのCryptoninjaとのコラボも決定!
\NFTDUELについてはこちら/
こちらもCHECK
-
-
【NFTDUEL】XANA(ザナ)発の稼げるカードゲーム!始め方としくみを解説
続きを見る
以上のような感じで、XANAChainへ移行されます。
気をつける点としては、Avalanche内のXETA。
こちらについては、手動で作業する必要があります。
ほかのことに関しては、それほど意識することはないはず。
もっとスピーディに、もっと快適になるのは間違いないので、早く体験してみたいですね♬
XANAChainをメタマスクに追加する方法
それでは、ネットワークを追加する方法を解説していきますね!
ぜんぜん難しくないのでご安心を。
サクッと5分くらいで完了しますよ♬
1.メタマスクを開き、「ネットーワークを追加」をクリック
2.「ネットワークを手動で追加」をクリック
3.各項目に以下の内容を入力し、「保存」をクリック
ネットワーク名 |
XANAChain |
新しいRPC URL |
|
チェーンID |
8888 |
通貨記号(シンボル) |
XETA |
ブロックチェーンエクスプローラーURL |
*遠慮なくコピペしてくださいw
4.完了!

XANAChainへの接続が必要なときは、メタマスクから通知が入ります。
その都度、切り替えるだけなので、特に意識しなくてOKです!
XETAをXANAChainにブリッジする方法
XANAChainが実装される前にXETAを保有されていた方は、Avalancheに収められている状態です。
XANAChainで利用するには「ブリッジ」する必要があります。

暗号資産(トークン)を、異なるネットワークでも利用できるようにすることです。
その名の通り、暗号資産を橋渡しするようなイメージ。
ブリッジの方法は今の段階で2つ。
- マルチチェーンを利用する
- XANA独自のブリッジシステムを利用する
それぞれ見ていきますね。
マルチチェーンを利用してXETAをブリッジする
1.マルチチェーンのサイトでウォレットを接続
2.右上の「Connect to a wallet」をクリックし、メタマスクを接続
3.「次へ」をクリック
4.「接続」をクリック
5.ネットワークを「Avalanche mainnet」に変更
6.こちらをクリックし、XETAに変更
「From」にブリッジしたい数量を入力します。(225XETAよりブリッジ可能)
7.ブリッジ先のネットワークを「XANAChain」に変更
8.「Approval XETA」をクリック
9.メタマスクが起動し、「確認」をクリック
*AVAX(ガス代)が発生します
10.「Swap」をクリック
11.メタマスクが起動し「確認」をクリック

以上の作業でXETAをブリッジすることができました。
「From」をXETA、「To」をAvalancheに変更すると、XETAからAvalancheにブリッジ可能。
XANAの独自システムを利用してXETAをブリッジする
1.XANAの独自ブリッジサイトにアクセスする
2.メタマスクを接続する
右上のアイコンをクリック
メタマスクを選択
「署名」を選択
3.XETAの数量を入力し、「Deposit」をクリック
4.「確認」をクリックで完了
(トランザクション・デポジットのガス代としてAVAXが必要)
お疲れ様でした!
こちらの方法であれば、一律での手数料として約0.06$で完了!

一つ、注意点としてはAvalancheからXANAChainへの一方通行であるということ。
XANAChainからAvalancheへのブリッジはマルチチェーンを利用する必要があります。
XANAChainについてのまとめ
以上、XANAChainについてかんたんにまとめてみました。
XANAは海外からも非常に注目されています。
理由の一つとなるのが、 NFT販売の成功。

必然的に、メタバースや独自トークン「XETA」にも注目が集まるわけですね。
今まさに、XANAChainで一つの国が立ちあがろうとしているのです!
ココがポイント
みんなで創る みんなのための メタバース
XANAの望みは、"あなた"と一緒に創りたいということ。
XANA DAOでは、XANAChainに関することを始め、日々さまざまな議論が交わされています。
ファウンダーであるRioさんと、膝を付き合わせて語り合うことができますよ♬
ぜひ、あなたの意見や提案を気軽に投稿してみてくださいね!
あなたと、XANA DAOでお会いできることを楽しみにしています♬
さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。